春に人気のシンプルなチュニックワンピです。シンプルなデザインなので合わせ易く人気です! こちらは青焼きパターンになります、実際に縫製工場に出すパターンです、カットしたパターン送りますので非常に便利です、写真の服は実際にパ […]
ハナレグミ
子供も大好き、ハナレグミ
ニューサマーの食べ方
ニューサマーの食べ方のご説明です、普通にミカンを食べる様に剥いて食べても良いのですが、一番おすすめの食べ方ご紹介します。ご自宅で食べるなら皮が少しくらい汚くても問題ありません、当方のミカンは超減農薬なので中々綺麗には出来 […]
白土三平 野外手帳
古い本ですけど、今読んでも面白いです! アマゾン
台風2号通過/サーフィン
台風2号が通過しました、台風通過と共に綺麗な青空が現れましたが、海は大シケ、風は強風です。 伊豆の殆どのビーチがクローズアウトする中、地元のシークレットポイントではダブルオーバーの波でローカルサーファーとプロサーファーが […]
オニヤド料理
以前紹介したオニヤドカリ、鳥羽の方では食べるとの事で早速作ってみました、お刺身はお尻のプリプリした所を使いますが、本当に少ししか取れません写真の刺身で大きなヤドカリ4匹分です。コスト的にはちょっと厳しそうです。味は伊勢海 […]
MTB
グラッフィックから自転車まで色々こなす、昔からの友人に組み立てお願いしていたバイクがそろそろ組み上がるとの事で、写真が送信されてきました。マニアックなメーカー(バランス)チョイスして伊豆では見かけない様な感じに組んでくれ […]
杉菜(すぎな)
畑の嫌われ者、すぎな、何か最近ほんの少しだけブームみたいです、土筆の親?ですが、カリウムやカルシウムが非常に豊富で健康食品として注目されている様です。写真は簡単すぎな茶です。 詳しくは、現代農業最近の愛読書です。
アワビ/刺身
アワビは、伊豆(河津)で穫れる種類で、黒アワビ、雌貝の2種類くらいです、稀にマダカが穫れます 黒は身が厚く見た目も立派です、基本的に浅い場所や暗い穴の中に居ます。雌貝は少し深い場所のダテ(岩の裂け目)や岩の間にへばりつく […]
オニヤドカリ
これは、沖の高根や沈み根に行くと必ずいる、オニヤドカリです、大体狭い隙間に入り込んでいるから分かるんですけど、以前はすべて無視していましたが、鳥羽の方ではお刺身や唐揚げ、みそ汁で食べる様なので、ちょっと料理してみます、味 […]