ちょっと時期が終わってしまいましたが、春先の楽しみの苦みのある、山菜達です、つくしは、桜えびとレモンの皮を少し混ぜてかき揚げに、フキノトウはそのまま天ぷらで、その時期しか食べれない物を、天ぷらで食べるのが好きです
甘夏ジュース
甘夏ジュースは、半分に切って絞るだけなので、毎朝飲めます、今の時期は水分たっぷりなので小玉2個あれば 十分です
伊勢エビ
伊豆の今井浜でも春の味覚、伊勢海老漁が解禁に成りました、磯の穏やかな日の夕方にエビ網を入れて、次の朝未だ暗いうちから収穫に行きます、朝とれた海老をその日の内に発送致しますので、鮮度は抜群です網は天候の良いときにしか入れま […]
レモン
レモンも作っています、販売できるほどの量はありませんが、完全無農薬で作れますので、料理に活用できます、もう少しで花が咲きます
日本みつばち
今、こちらでは、日本ミツバチがブームです、いろいろな場所に巣箱が置いてあります、雑木、や色々な花からみつを集める様で、酸味があり美味しいです、私は、ハチは未だやったことありません
お米
お米は知り合いから玄米を購入しています、農協に大きな精米機があり10キロ単位で、五分つき、白米、上白米と精米できるので、便利です、精米したての炊きたては、美味しいです、実家の民宿もこのお米使っています
タケノコ&ざざえご飯
このくらい出た、タケノコが一番美味しいです タケノコとサザエの炊き込みご飯です、多めに炊いて、次の日は焼きおにぎりにして食べます、これもこの時期だけの美味しさです
海鼠
なまこは、見た目はグロイですが食べるとおいしいです、三杯酢に付けて大根おろしとネギで食べると、お酒が進みます、体にも良いようなので見つけたら必ず採ってきます、水温があがるとおいしくないので今月いっぱいの楽しみです
ふのり
ふのりです、今井浜では毎年2月の中頃にふのりの口開けがあります、一度あけば、後はずっと開けっ放しです、お味噌汁にひとつかみ入れるだけで磯の香りが漂います、今年は西風が吹かずに気温が高かったので、出来がよくありませんでした
イチゴジャム
知り合いから、市場に出せない小さなイチゴを沢山いただきました、今からジャム作りです